ブック放題

ブック放題の退会方法まとめ!解約後も雑誌は読める?無料期間中の退会の仕方と注意点

最初の1ヵ月間が無料で、気軽に試せる雑誌やマンガの読み放題サービス、ブック放題。

無料期間を利用してブック放題を使ってみると、自分の読みたい雑誌やマンガがそろっているか、アプリの操作感はどうかなどを判断できます。

しかし、実際に登録してみたものの、「思ったほど読みたい雑誌がなかった」「新作マンガが少ない」といった不満を感じて解約したくなることがあるかもしれません。

ネット上の課金サービスの中には、

  • 解約手続きが複雑でなかなか解約できない!
  • 電話でしか解約できない!

というように、わざと手続きを面倒にして、ユーザーに解約されないようにする悪質なものも存在するので、あらかじめ解約方法を知っておくと安心です。

ブック放題の退会・解約方法はかんたん2ステップ!

複雑なひっかけもないぞ

ブック放題の解約は3分もかからずカンタンにできて、手数料も不要です。

もし「ブック放題を試してみたいけれど、解約ができずに課金され続けないか心配」とためらっているなら、その心配は要りません。

\\実際に使って試してみよう//

このページでは、詳しい解約手続きの流れと方法、いつ解約するのがよいのかを紹介します。

簡単2ステップ!ブック放題を退会するまでの流れ

ブック放題の退会の2ステップ

2021年12月現在、マンガは40,000冊にまで増えています

ブック放題の退会は基本的にこれだけ!

  1. 公式サイトで「退会はこちら」をタップ
  2. 退会手続きのページで「退会する」をタップして退会完了

この流れは、無料お試し期間中の退会でも、課金プラン(月額)利用中の退会でも同じです。いつ退会しても解約手数料はかかりません。

勘違いされやすいのですが、アプリを削除しただけでは退会したことにならないので注意!アプリを削除(アンインストール)するだけではなく、サイトでの退会手続きが必須です。

では、さっそくブック放題の退会の仕方をくわしく見ていきましょう。

【1】メニューから「退会はこちら」をタップ

ブック放題はアプリで利用することが多いですが、実はアプリには退会ページが用意されておらず、アプリから退会はできません

「ブック放題 退会できない」というキーワードで検索をする人が多いのも、アプリのどこを探しても退会ページが見つからないからでしょう。

ブック放題の退会手続きをするには、インターネットブラウザで契約内容変更手続きのページを開きます。ブラウザであれば、スマホからでもパソコンからでもどちらでも構いません。

このページでは、スマホのインターネットブラウザから退会する方法を解説します。

ブック放題のサイトにアクセスし、右上の「ログイン(鍵マーク)」ボタンをタップします。

もし「ログイン」ボタンが表示されておらず、「マイ本棚」ボタンが表示されていたら、すでにログインしている状態です。

ブック放題ログイン画面

自分が登録している方法を選び、登録している電話番号またはメールアドレスとパスワードを入れてログインしましょう。

ブック放題

すると、ログイン後のホーム画面が表示されるので、右上の「メニュー」ボタンをタップします。(すでにログインしている人はここからスタート)

ブック放題メニュー

画面右側にメニューがずらっと表示されるので、そのまま下にスクロールして、

ブック放題メニュー

下から2番目にある「退会はこちら」をタップします。

※ブラウザ(SafariやChromeなど)アプリ等のコンテンツブロッカーを利用していると、「退会はこちら」をタップしても退会ページが正常に表示されないことがあるようです。その場合は設定をオフにして試してみましょう。

【2】退会ページで退会手続きを確定する

退会手続きページ

メニューから「退会はこちら」をタップすると、上のような「退会手続きページ」が表示されます。この時点ではまだ退会が完了していませんが、あと一息です。

「○○日までブック放題を追加料金なく利用できます」「今退会すると損をしてしまいます」と引き留める文言が並びますが、気にせずそのまま下へスクロールしましょう。

下にはさまざまな雑誌や漫画の表紙画像と「読んでみる」「読む」のボタンがずら~っと並んでいます(数えてみたら48個もありました)が、気にせず一番下まで進みます。

退会手続きページ

最下段よりほんの少し上に、「退会前に必ずご確認ください」として、以下のような注意事項が書かれています。

  • 退会後に再登録しても初月無料特典はありません。
  • ダウンロードした雑誌・マンガが読めなくなります。
  • スマホ・タブレットなど登録したデバイス全て読めなくなります。
  • 月額情報料の日割り計算はいたしません。

問題がなければ、本当の一番下(これ以上下に行けないところ)までスクロールし、

「退会する」ボタン

2021年12月現在、マンガは40,000冊にまで増えています

「退会する」ボタンをタップすれば、ブック放題の退会が完了します。

退会が完了しました

「退会手続きが完了いたしました。ご利用ありがとうございました。」という画面が表示されれば退会完了です!

勝手に次の課金が始まることもないぞ

\\お試し中に解約もできるから安心//

 

月の途中で退会した場合、料金はどうなるの?

月額課金制ウェブサービスによっては、「毎月1日にその月の料金が請求されるので、なるべく月末に解約したほうがお得」という場合もあります。

しかし、ブック放題の場合は、いつ登録してもそこからそこから1ヶ月ごとに更新されるため、月をまたいでも問題ありません。1ヵ月無料お試しの期間は、登録日から翌月の登録日付前日までになります。

例えば、8月4日に登録した場合、9月3日までが無料期間、9月4日に月額情報料550円(税込)が課金されるわけです(その後、退会しない限り、毎月4日に月額情報料が課金されます)。

無料お試し期間内ならいつ退会してもお金はかかりません

毎月登録日付にそこから先1ヶ月分の月額情報料が課金
極端なことをいえば、8月4日に登録したとして、翌日の8月5日に退会しても、9月3日に退会しても、課金されないという点に関しては同じです。

ですので、せっかくならしっかり長めに使ってみて、自分の読みたい雑誌やマンガがどれくらいそろっているか、アプリの使い勝手はどうかを確かめてみましょう。

無料お試し期間終了後の有料契約中でも、退会日付に関するルールは同じで、毎月登録日付にそこから先1ヶ月分の月額情報料が課金されます。

有料契約中の場合、課金された翌日に解約をしたとしても、利用しなかった分が日割りで返金されるわけではないので、次の課金日まではサービスを利用するのがおすすめです。

ただし、「翌月の登録日付前日になったら解約しよう」と思っていてウッカリ忘れてしまうと、「また1ヶ月分の請求が来ちゃった……」なんてことにもなりかねません。

解約する予定があれば、忘れないように自分のカレンダーに日付をメモをしておき、少しだけ余裕をもって手続きすると良いでしょう。

※登録日が利用月にない場合、利用月の最終日に課金されます。例えば、3月31日に登録すると、4月は30日までしかないため、無料お試し期間は4月29日までとなります。

退会後もダウンロードした雑誌は読める?

ダウンロードした雑誌・マンガが読めなくなります

ブック放題を退会したあとは、退会手続きが完了した瞬間から雑誌・マンガは読めなくなってしまいます。

これまでスマホやタブレットにダウンロードした雑誌・マンガも見られなくなります。読みたいものは解約する前にすべてチェックしておきましょう。

退会後、再入会するときはどうなるの?

ブック放題を一旦退会したものの、「やっぱり便利だったな」「連休で時間がぽっかりできてしまったから往年の名作マンガを一気読みしたいな!」と思ったら、いつでもブック放題に再登録することができます。

ただし、一度退会した場合は再入会するときに無料お試し期間はなく、最初の日から課金されます。

1ヶ月間無料お試しは、あくまで初めて利用する人が使い勝手や便利さを確認するためのものなので、入会するたびに最初の1ヶ月が無料になるわけではありません。

ブック放題の退会方法まとめ

ブック放題の退会の2ステップ

ブック放題の雑誌読み放題サービスは自動更新制です。次回請求日の前日までに退会手続きをしなかった場合、翌月も自動的にサービスが継続され、課金されます。

アプリを削除(アンインストール)しただけでは解約したことにならないので、ブック放題を退会し、以降課金されないようにするには、アプリを削除するだけでなく、インターネットブラウザでログインして退会手続きをする必要があります。

「アプリを削除=退会」と勘違いして、「アプリを消したのに月額料金が引き落とされ続けている!どうして?」というのはよくある間違いなので気をつけましょう。

ブック放題アイコン

有料会員の場合は、退会手続きをした瞬間にすべての雑誌・マンガが読めなくなるので、退会するタイミングは「次の課金日の少し前」がおすすめです。

ブック放題の退会方法はたったの2ステップ。手続き自体は簡単で、3分もかかりません。

退会に手間がかかったり、なかなか退会できない難解なシステムにはなっていたりはしないので、初めて雑誌・マンガ読み放題サービスを利用する人にもおすすめです。

まずは安心して使ってみてください。

\\1ヶ月無料で試してみる!//

ブック放題特徴口コミまとめ
ブック放題の特徴まとめ|ワンコインでまんがも読める雑誌読み放題サービス

村長はブック放題って使ったことあるのかい? あるよ、旧作マンガがたくさん読めるとこがイイよ 雑誌をスマホやタブレットで読むのはもう当たり前! いまや雑誌読み放題サービスは10社以上もの種類があります。 ...

続きを見る

 

 

Copyright© 株式会社シュフーズ 2023 All Rights Reserved.