dマガジン

【5分で登録完了】dマガジン無料お試しの申し込み方法をわかりやすく解説

dマガジン無料おためし登録方法

dマガジンは、NTTドコモが運営している雑誌読み放題サービスです。

月額440円で1000誌以上の雑誌が読み放題……つまり、雑誌1冊を購入するよりも安い金額でたくさんの雑誌を読むことができるんです。めちゃくちゃお得!

そんなdマガジンの申し込みの流れを、画像つきでわかりやすくご紹介します。

申し込み自体はとっても簡単で5分ほどで終わるので、パパッと登録して早速dマガジンを使ってみましょう。

docomoユーザーじゃなくても登録できますよ!
一緒に登録してみよう

dマガジン31日間無料おためしの申し込みページへ >>

申し込みをする前に知っておきたい料金・支払いに関する疑問もあわせて解説します!

 

最短1分!長くても5分で完了!dマガジンの申し込み

dマガジンに申し込むには、まずdocomoのサービス全般を利用するのに必要な「dアカウント」を作ります。

dマガジン申込チャート

docomoユーザーであったり、他のドコモ関連サービスを利用したことがあったりで、すでにdアカウントを持っている人は、そのアカウントを使って簡単にログイン、申し込みへと進むことができます。

dマガジンの無料お試し期間は完全に無料。手数料や解約料がかかる心配もありません。

安心して申し込みに進みましょう。

それでは、dアカウントのある場合とない場合の手続きの進め方をそれぞれご紹介します。

 

dアカウントを持っている場合のdマガジン申し込み方法

まずは下のリンクからdマガジンの申し込みページにアクセスしましょう。

dマガジン31日間無料おためし登録

dマガジン

「初回31日間無料お試し」の赤いボタンから申し込みページに進みます。

dアカウントログイン画面

すでにdアカウントを持っている人は、生体確認またはID入力ですぐにdマガジンの申し込みが可能です。

ドコモユーザーの場合は、月々の携帯使用料金と一緒にdマガジンの使用料金も請求されるため、支払いのための特別な手続きは必要ありません。

dマガジンおためし登録

そのため、申し込み画面からあっという間にdマガジンの利用を開始することができます。

めちゃくちゃ簡単!
でしょ!

dアカウントはあるけどドコモの端末ユーザーでない場合は、dマガジンの月額料金を支払うためのクレジットカード登録が必要です。(試し読み期間が終了後、自動的に月額課金がスタートするためです)

すでにdアカウントで登録しているクレジットカードがある場合はそちらを利用してください。

※無料お試し期間に課金されることはありません。

dマガジンクレジットカード登録

利用できるクレジットカードは、VISA・MasterCard・JCB・AMERICAN EXPRESSの4種類です。

クレジットカード番号、カードの有効期限、セキュリティコードを入力して確認画面に進み、利用規約/注意事項に同意したら申し込み完了です。

dマガジン登録完了画面

あとはdマガジンのアプリをダウンロードするだけ。

アプリのダウンロードの仕方を見るには【こちら】をタップしてください。

 

dアカウントを持っていない場合のdマガジン申し込み方法

dアカウントを持っていない場合、まずはdアカウントを取得する必要があります。

とはいっても、登録手続きはとてもカンタンです!

画像つきで解説していますので、一緒に登録を進めていきましょう。

【1】dアカウントを取得する

まずは下のリンクからdマガジンの申し込みページにアクセスしましょう。

dマガジン31日間無料おためし登録

dマガジン

「初回31日間無料お試し」の赤いボタンから申し込みページに進みます。

dアカウント登録

下の「dアカウントを発行する」のボタンをタップしてください。

dアカウントメールアドレス登録

gmailや携帯メールアドレスなどを入力して、次に進みます。(登録確認メールなどが届くので、普段から使用しているメールアドレスがベターです)

dアカウントログインID設定

dアカウントID登録画面です。

IDは、好きな文字列または登録したメアドのどちらかを選ぶことができます。
忘れにくい方を選びましょう。

dアカウント基本情報

この画面では、dアカウントに登録する基本情報として

  • 登録するパスワード
  • 氏名
  • 氏名フリガナ
  • 性別
  • 生年月日

を入力します。

一番下にインフォメール(ドコモからのメルマガ)の受信設定欄があるので、お知らせメールが不要な場合は、「配信を希望」のチェックを外しておきましょう。

住所の登録がいらないとラクだね

すべて入力したら次へ進みます。

dアカウント登録確認画面

登録内容確認画面で入力内容に間違いがないか確認し、規約に同意して次へ。

以上でdアカウントの登録が完了しました!

dアカウント登録完了

「サービスへ戻る」をタップして、続いてdマガジンを利用するための手続きへと進みます!

【2】dアカウントのIDとパスワードでログインしてdマガジン申し込みへ

dアカウントログイン

登録したdアカウントで、dマガジンの申し込みページにログインします。

申し込み画面が分からなくなった場合は再度dマガジンの登録ページから入れば大丈夫です。

dマガジン登録キャンペーンサイト

dマガジンクレジットカード登録

こちらの画面でクレジットカード情報を入力します。(試し読み期間が終了後、自動的に月額課金がスタートするためです)

※無料お試し期間に課金されることはありません。

使用できるクレジットカードは、

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS

の4種類です。

dマガジン申込確認画面

クレジットカード情報を登録したら、最後の確認画面です。

ここで

  • 31日間無料体験期間がいつまでか
  • 登録したクレジットカード
  • dマガジン契約注意事項

を確認します。

dマガジン申込完了

最後に「利用規約/注意事項に同意する」にチェックを入れて、「申込みを完了する」ボタンをタップでdマガジンに登録完了です!

dマガジン登録完了画面

なお、docomoユーザーの場合はクレジットカード入力の行程がなく、ワンクリックで申し込みが完了! 無料期間終了後も継続する場合は、電話料金との合算払いとなります。

dマガジン

これでさっそく雑誌を楽しめます!

実際に使ってみて必要ないな…使い勝手が合わないな…と思った場合は、31日以内に解約するのを忘れないようにしましょう。

dマガジンアプリのダウンロードでより自由に使いやすく!

dマガジン

dマガジンの登録完了画面から、ブラウザでそのまま続けて雑誌を読むこともできますが、ぜひdマガジンの専用アプリをダウンロードしておきましょう!

dマガジン

画面上部の「アプリ起動」からダウンロードページへ移動できます。

または、こちらのページからもダウンロード可能です。

iOS版 dマガジンアプリ

android版 dマガジンアプリ

 

dマガジンアプリを起動してログイン

dマガジンアプリ開始

アプリのダウンロードが完了したら、注意事項を確認して「利用開始」をタップします。

dアカウントログイン

dアカウントのIDとパスワードを入力してログインします。
使うたびにログインする必要はなく、使い始めだけの作業なのでサクサクッとこなしてしまいましょう。

 

あとは気になる雑誌を楽しむだけ!

初めてアプリにログインすると、簡単なチュートリアル(使い方)画面が出てきます。

dマガアプリチュートリアル

ざっくり目を通しておくと、dマガジンの雑誌読み放題をより満喫できますよ。(面倒な場合はスキップもできます)

これでdマガジンアプリを利用する準備が整いました!

dマガジンアプリ

dマガジンアプリには、

  • お気に入り登録
  • クリッピング(ふせん機能)
  • 「あとで読む」自動ダウンロード
  • ダウンロード(オフラインでも読める)
  • 最近読んだ雑誌の履歴確認
  • キーワード検索(記事検索)

など、ブラウザではできない便利な機能が盛りだくさんです。

スマホやタブレットでサクサク読めて最高!

dマガジンアプリの便利な使い方はこちらの記事を参考にしてください。

読みたい雑誌をカテゴリーや検索で探して、どんどん楽しみましょう!

 

\\ 5分で登録完了 //

 

 

申し込み前の不安を解決!登録前に知っておきたい支払いにまつわる注意事項3つ

dマガジンに申し込みをする前に、おさえておきたい支払いに関するポイント3つについてお答えします。

【1】dマガジンの支払方法って何があるの?

ドコモユーザーの場合は、月々の携帯使用料金と一緒にdマガジンの使用料金も請求されるので、支払いのための特別な手続きは必要ありません。

ドコモユーザーではない場合は、申し込み時に登録したクレジットカードに毎月請求されます。

国内で発行されたVISA・MasterCard・JCB・AMERICAN EXPRESSがdマガジンの支払いに使用できます。(問い合わせたところ、デビットカードには対応していないとのことでした)

【2】課金が始まるのは何日後?

dマガジンの場合は月額課金制で、いわゆる「日割り計算」がありません。

つまり、月の途中で会員登録しても日割り計算にはならず、登録した日からその月の末日までが利用期間になり、月額利用料金が掛かります。

月の途中で退会した場合も日割り計算はされず、月額利用料金全額が掛かります。

31日間の無料お試し期間が終了するのが9月10日だとすると、その翌日9月11日から月額料金が必要になります。

dマガジン月額利用料サイクル

9月分は10日まで無料だったとしても、11日から9月分の月額料金がかかります。
もし課金開始日(お試し期間終了)が月末に近く、今月はあと数日しかない、という場合でも丸々1ヶ月分の料金がかかるのです。

なるべくお得に無料期間を活用するには、月初におためしを始めるのがベストです。

また、無料期間中に解約したい人は、自分の無料期間がいつまでなのか覚えておくようにしましょう。

 

【3】毎月の利用料金以外にお金はかかる?

dマガジンは、月額料金だけですべてのサービスが使い放題です。

登録時の手数料(入会金)や解約料も必要ないですし、閲覧できる雑誌の中で別途お金を払って購入・ダウンロードするコンテンツもありません。

子どもが触っていて知らない間に勝手に課金されていた!というトラブルや、操作ミスで知らないうちに料金が発生するということはないので、安心して使うことができます。

雑誌を読み込む際にパケット通信料が別途かかります。

気をつけたいのが、このパケット通信料です。

画像やカラーページの多さなどによって差があるものの、平均すると雑誌1冊あたりのダウンロードに100MB程度の通信料がかかります。
(100MBの目安としては、動画25分視聴と同じぐらいのデータ量です)

通信料を抑えるためには、パケット定額サービスに加入するか、Wi-Fiスポットで読みたい雑誌をまとめてダウンロードしておくのがおすすめです。

 

dマガジンは解約も簡単だから「とりあえず試しに」申し込んでOK

dマガジンは、登録だけじゃなく解約もとっても簡単!

ひとつだけ注意したいのは、スマホやタブレットからアプリを削除するだけでは解約にはならないということです。

解約ページから解約手続きをすることで、退会となります。

dマガジン解約ページ

dマガジン 解約ページ

詳しい解約方法はこちらのページを参考にしてください。

無料お試し期間中に解約しても、「違約金」や「解約手数料」などのお金は一切かかりません。

無料でリスクなく気軽に試せるのは嬉しいね。

 

dマガジンの申し込み方法 まとめ

dマガジン

dマガジンは、dアカウントに登録すれば誰でも簡単に申し込むことができる定額雑誌読み放題サービスです。

雑誌読み放題サービスの知名度をグンと上昇させたのがdマガジンなんですよ

docomoユーザーや、すでに他のドコモ系サービス利用者でdアカウントを持っている場合は、あっという間に登録手続きが完了します。

実際にdマガジンの機能を試してみて自分には不要だな…と思ったら、おためしの無料期間中に解約手続きをすることもできます。

まずは31日間無料キャンペーンを利用して、dマガジンの使い勝手や便利さを実際に体験してみてくださいね!

 

\\ 5分で登録完了 //

 

 

Copyright© 株式会社シュフーズ 2023 All Rights Reserved.