31日間の無料おためし期間があって、気軽に試せる楽天マガジン。
たくさんの雑誌がいつでもどこでも楽しめるので、一度使ったら手放せなくなる人が多いサービスです。
でも、試してみたものの読みたい雑誌があんまりなかった、思ったより使わなさそう、となった場合に簡単に解約できるかどうかは事前に知っておきたいですよね。
「退会手続きが複雑で、解約できないまま次の課金が始まってしまった!」
「実は解約するのに手数料が!?」
月額課金制のウェブサービスの解約時には、こんな「解約のトラブル」がありがちです。

楽天マガジンの解約方法はシンプルで簡単だよ
楽天マガジンの解約は、5分もかからず簡単にできて、もちろん手数料もかかりません!
解約画面がわかりづらい場所に隠されていたり、契約プランによって解約手順が違ったりするような複雑なひっかけや、解約手数料もありません。
雑誌読み放題サービスを使うのが初めての人も、安心して利用できます。
\\ 31日間0円でおためし! //
解約のくわしい流れを知っておきたい人は、ぜひこの記事の続きもチェックしてください。
簡単3ステップ!楽天マガジンを解約するまでの流れ
楽天マガジンの解約方法は、簡単3ステップで完了です。
- 公式サイトにログイン
- 解約ページへ進む
- 最終確認ページで解約手続きを確定
この流れは、無料お試し期間中の退会でも、課金プラン(月額/年額)利用中の退会でも同じです。
いつ解約しても解約手数料は一切かかりません。

では、さっそく楽天マガジンの解約の仕方をくわしく見ていきましょう。
【1】契約内容変更ページへ
楽天マガジンのアプリからは解約手続きができないので、インターネットブラウザで契約内容変更手続きのページを開きます。
- 楽天マガジンの契約をしている楽天アカウントID
- 楽天アカウントのパスワード
を入力してログインしましょう。

解約手続きはどこ?というときは、この「ご契約内容の確認・変更」ページに進んでください。
【2】解約手続きページへ
「ご契約内容の確認・変更」のページには、契約内容や利用明細などが載っています。
解約したい場合はどんどん下へスクロールして進みます。
ページ内、下のほうにある「解約ページへ」をタップ。
ほんとうに解約する?お得なキャンペーンもあるけど?というお知らせがありますが、解約をしたい場合はスルーしましょう。
下までスクロールすると、「解約処理に進む」ボタンがあるのでタップして次へ進みます。
【3】最終確認ページで解約手続きを確定
最終確認ページです。
あとはページの下の方にある「解約を完了する」ボタンをタップするだけ!
これで解約手続きは終わりです。

退会手続きが完了すると「解約手続き完了メール」が届くので、確認しておきましょう。
\\ 31日間0円でおためし! //
解約後も雑誌は読める?途中解約したらどうなるの?
楽天マガジンの解約手続きをしたあとも雑誌が読めるかどうかは、利用中のプランによって状況が違います。
無料お試し期間中に解約するとすぐに雑誌は読めなくなる
31日間の無料おためし期間中に解約をする場合、解約手続きが終わった瞬間から雑誌は読めなくなってしまいます。
スマホやタブレットにダウンロードしている雑誌も、解約と同時にデータが削除されます。
無料期間中であればいつでも解約できますし、解約手数料などもかからないのですべて無料なのでどのタイミングで解約しても損はありませんが、無料おためし期間の最終日ギリギリまで使ってから解約する方がお得です。
ただし、うっかり解約手続きを忘れてしまうと、無料期間の終了と同時に最初の課金がされてしまうので注意が必要です。

有料プランは契約期間が終わるまで雑誌が読める
有料プランの契約をしている人が途中解約した場合、課金済みの期間は解約後でも読み放題が継続します。

楽天マガジンの料金プランは「先払い制」なので、課金が発生した時点で次の請求日の前日までの利用料を支払っていることになります。
契約月の途中で解約した場合の日割り返金には対応していません。
その代わり、解約手続きが完了した後も、すでに支払っている期間いっぱいは引き続き楽天マガジンで雑誌を読むことができます。
有料プランの解約は「早め」がおすすめ
楽天マガジンの有料プランは自動更新制です。
解約の手続きをしない限り、毎月(年額プランの場合は毎年)自動的に契約が更新され、課金されます。
「次の課金の前ギリギリになったら解約すればいいや」と思っていて、解約日を間違えたり忘れてしまったりすると、「止めるつもりだったのに、また請求が来てしまった…」なんてことにもなりかねません。
解約すると決めた場合は、思い立ったときすぐに手続きしておいた方が安心です。
解約後に再入会したい場合はどうなるの?
楽天マガジンを解約したものの、やっぱりまた使いたいな、と思った場合は、またいつでも再入会することができます。
無料お試しは適用外!有料プランでの契約になる
楽天マガジンに再入会する場合は、初めから有料プランでの申込みになります。
31日間無料お試しは、あくまで初めて利用する人のためのものなので、入会するたびに最初の31日が無料になるということはありません。
利用データが保存されているから便利
楽天マガジンでは、サービスを解約した後もしばらくの間は利用データが保存されています。
以前と同じアカウントで楽天マガジンに再入会すれば、お気に入り登録した雑誌や閲覧履歴などの利用データを復活させることができるので、再設定し直す手間が省けます。

まとめ
楽天マガジンの解約方法は、たったの3ステップで数分で完了するくらい簡単です。
解約手数料なども一切かかりません。

楽天マガジンの雑誌読み放題サービスは自動更新制です。次回請求日の前日までに解約手続きをしなかった場合、翌月も自動的にサービスが継続され、課金されます。
アプリを削除(アンインストール)しただけでは解約したことにならないので、楽天マガジンを退会し次月以降課金されないようにするには、アプリを削除するだけでなく、マイページから解約手続きをする必要があります。
有料会員の場合は、解約手続きをした後も契約期間終了までは引き続き雑誌を楽しむことができます。
楽天マガジンは、いつ、どのプランを利用している人が解約しても損をする心配のないシステムです。
これから楽天マガジンを初めて使ってみようかな?という人も、安心して使ってみてください。
\\ 31日間0円でおためし! //