楽天マガジン

楽天マガジンを実際に使った人のリアルな口コミ・評判まとめ!他の雑誌読み放題とも比べてみた

楽天マガジンの特徴とクチコミまとめ

楽天マガジンが便利だって聞いたけど、評判はいいのかな?
実際に使っている人は満足してるのかな?
使いやすいのかな?

そんなとき参考になるのはやっぱり実際に使ってる人の声だよね

ここでは、楽天マガジンの口コミや評判を集めました。

もし楽天マガジンの登録を迷っているなら、ぜひこの記事を読んでみてください。

 

楽天マガジンのメリットとデメリットがわかる評判まとめ

「楽天マガジンって実際のところどう?」を知るために、利用している人の多角的な意見を集めて分析してみました。

楽天マガジンはアプリも高評価

アプリの利用者の評価をApp StoreとGoogle Playでチェックしてみました。

※2020年2月調べ

【google playでの評価】

googleplayでの楽天マガジンの評価

出典元:google play

【app storeでの評価】

AppStoreでの楽天マガジンの評価

出典元:app store

平均評価3.7、4.0と案外普通な印象ですが、他の雑誌読み放題アプリの評価を比べてみましょう。

App Store Google Play
楽天マガジン 4.0 3.7
dマガジン 4.3 3.6
Tマガジン 2.3 3.5

楽天マガジンはAppStoreでは3番、Google Playではいちばん評判がよかったです。

アプリの評価は、主に使い勝手や適切なメンテナンスがされているかが問われます。このことから、楽天マガジンはandroid携帯でもiPhoneでもスムーズに利用できることがわかりますね。

楽天マガジンの良い口コミ

良い口コミと辛口の口コミをまとめてみたよ

コスパが良くてお得!

定額だから雑誌の読みたいところだけ読めて便利
普段読まない雑誌も楽しめるし、新しい情報が入ってきてためになる!

楽天マガジンは雑誌代を気にせず、気軽に情報収集できるのが特徴です。

誰かに買うところを見られる心配もないから、普段は読まないような雑誌も読めます。

雑誌の充実度が高い

他のアプリより雑誌が多くて満足
読みたい雑誌が全部そろっていて便利
どんどん雑誌が増えてきていて嬉しい

雜誌読み放題サービスはそれぞれ競うように取り扱い雜誌数を増やしてきています。

楽天マガジンでは、1000誌以上もの様々なジャンルの雑誌を読むことが可能です。

コンビニや書店に必ず置いてあるような有名誌は、ほとんどアプリ内で読めるようになりました。

便利で使いやすい

スキマ時間に色々な情報を得られるのがよい。ネットより濃い情報が読める
本屋に行かなくていいし、雑誌を捨てる手間がないのでラク
写真も文字も鮮明で読みやすい

雑誌を読むときの悩みのタネ、「持ち運びにくいので外で読めない」「かさばる」「小さい字が読みにくい」という問題も、デジタルパワーで一気に解決!

紙の雑誌にくらべて、ものすごく自由に雑誌を楽しめます。

楽天マガジンはコスパがいいし使いやすくて最高!なのだ
\\ 無料で31日間おためし! //

楽天マガジンの悪い口コミ

良い口コミだけでなく、悪い口コミも見ていきましょう。

読めない部分がある

グラビアを隠さないでほしい
楽天マガジンの隠されたグラビア

過激な写真や、一部肖像権の厳しいアイドルは灰色で塗りつぶす処理がされます。

紙の雑誌で読んでいた連載が電子版はないので悲しい

紙の雑誌にはあるのに、楽天マガジンには掲載されていないページが存在します。主に広告ページですが、雑誌によってはメインの特集や特定の連載が抜けていることも

基準は雑誌によってさまざまなので、無料お試しで好きな雑誌の抜けページはしっかりチェックしておきたいですね。

楽天マガジンだけじゃなくて、雑誌読み放題サービスのほとんどに読めないページや塗りつぶしがあるよ

データが重い

雑誌のデータが重くてスマホの容量がいっぱいになって困る
ダウンロードに時間がかかるのでイライラする
楽天マガジンの待ち画面
オフラインでも読めるのは便利だけど、重い雑誌はなかなか開かなくてイライラ…

雑誌のデータ量、そしてネット環境にもよりますが、数十秒〜1分ほどかかります。

とはいえ、ダウンロードしてからでないと読めないわけではなく、読んでいるうちに自動でダウンロードが完了するので、さほど気にならないという声も……。

なお、ダウンロードしたデータは簡単に削除できるので、スマホの容量がいっぱいになって困る場合は、読み終わったものから消せば解決されそうです。

使いにくい

スマホだと小さすぎて読みにくい。タブレットだとちょうどいいんだけど…

スマホで文字が細かくて見にくいときは、2本の指を広げるようにして拡大(ピンチアウト)すると見やすくなります。

読みたい雑誌がどのジャンルに分類されているかわからなくて見つけにくい
雑誌を探す

楽天マガジンは、以前はジャンル分けが11しかなく、「ライフスタイルのジャンルだと思ってたら趣味のジャンルに入っていた…」など、見つけにくいことがありました。

しかし、2020年8月より雑誌のジャンルが17ジャンルに再編成されて、お目当ての雑誌を見つけやすくなっています。

キーワード検索

また、読みたい雑誌の名前わかっていれば、キーワード検索を利用すると便利です。

他の雑誌読み放題サービスと比べると?

楽天マガジン VS dマガジン

雑誌読み放題で一番利用されているのは、実はドコモのdマガジン。雑誌に特化したサービスで、楽天マガジンに最も近いです。

楽天マガジン dマガジン
取り扱い雑誌数 1000誌 1000誌
月額利用料(税込) 418円 440円
雑誌以外のコンテンツ - -

雑誌数や取り扱い雑誌はつねにどちらも増やしてきていますが、費用は楽天マガジンの方が安い!

こないだまでdマガジンの方が雑誌数多かったけど、最近は楽天マガジンがまた追い抜いちゃった

品ぞろえも、以前はdマガジンでしか読めなかった有名雑誌も、一部を除きほとんど楽天マガジンで読めるようになりました。

雑誌数や月額料金といった数字にあらわれる面では楽天マガジンが勝っているものの、dマガジンはアプリの検索機能が優秀なので甲乙つけがたいところです。

楽天マガジン VS Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedはamazonの電子書籍の読み放題サービスとして有名ですが、一部雑誌も読むことが可能です。

金額は楽天マガジンの倍以上ですが、本や漫画も読めるというメリットがあります。

楽天マガジン Kindle Unlimited
取り扱い雑誌数 1000誌 300誌以上
月額利用料(税込) 418円 980円
取雑誌以外のサービス - あり(電子書籍読み放題)

雑誌の数も楽天マガジンより多いですが、常に変動していて入れ替わりが激しいので、毎月読みたい雑誌がある場合はオススメできません。

楽天マガジンのように一覧になっていないので、どんな雑誌が読めるのか把握しにくいのも難点。

amazonにとっては電子書籍の方がメインなので、雑誌を閲覧する機能が充実しておらず、楽天マガジンに比べると使いづらさが目立ちます。

Kindle Unlimitedは漫画も本も読めてお得じゃん!って思ったけど、肝心の雑誌がイマイチだったんだよね…
雑誌を楽しむという観点からはおすすめできません

楽天マガジン VS タブホ

雑誌に特化しマニアックな品ぞろえに定評のあるタブホと楽天マガジンを比べてみましょう。

楽天マガジン タブホ
取り扱い雑誌数 1000誌 800誌
月額利用料(税込) 418円 550円
雑誌以外のコンテンツ - -

一見、雑誌の数は800誌とタブホが大きくリードしています。

しかし、タブホは実際に使ってみるとわかるのですが、取り扱っている雑誌の多くがムックで、普通の月刊誌は少なめ。

また、基本的に最新号が1ヶ月遅れで配信されるという欠点もあります。

情報の新しさが雑誌の良さなのに1ヶ月遅れはちょっとね…

楽天マガジン VS ブック放題

ブック放題は、ソフトバンクが運営する雑誌&漫画読み放題サービス。Yahooプレミアム会員も一部が読み放題になります。

楽天マガジン ブック放題
取り扱い雑誌数 1000誌 700誌
月額利用料(税込) 418円 550円
雑誌以外のコンテンツ - あり(漫画読み放題)

ブック放題は雑誌数が少ないものの有名雑誌がそろっており、40,000冊の漫画読み放題が付いてくるので、両方楽しみたい人にはバランスの良いサービスです。

ただし、漫画のラインナップはマイナー作品が中心で、口コミもイマイチ

雑誌読み放題だけを利用したい場合は、価格的にも品ぞろえ的にも楽天マガジンを選んだ方が満足度が高くなるでしょう。

楽天マガジンを31日間無料で使ってみよう!

楽天マガジンでは、31日間の無料お試し期間を設けています。

使いづらいなと思ったら、無料期間中に途中退会することもできるので、気軽に試してみても損はありません。

実際に使ってためしてみるのがイチバンだよ

こちらの記事で、申し込み方法を画像付きで紹介しているので、一緒に登録してみましょう!

\\ 無料で31日間おためし! //
 

Copyright© 株式会社シュフーズ 2023 All Rights Reserved.