楽天マガジン

雑誌読み放題はタブレットで読み尽くせ!楽天マガジンが使えるタブレット一覧

楽天マガジンで使えるタブレット
楽天マガジンは、スマホだけでなく、タブレットでも雑誌を読むことができます。

タブレットは雑誌のサイズに近くて読みやすいし、手軽に持ち運べるから、雑誌読み放題に超おすすめ!

楽天マガジンはアプリだけでなく、ブラウザでも雑誌が読めるので、Google PlayやApp storeのアプリが使えないKindle FireやWindowsタブレットでも利用できるのがナイスなポイント!

楽天マガジンで利用できるタブレット一覧

タブレットは楽天マガジンは7台まで同時利用できるから、スマホとタブレットのダブル使いももちろんオッケーだよ

楽天マガジンは雑誌読み放題の中でも最も安い月額418円(税込)。でも初めて利用する場合は31日間、完全に無料でお試しできます。

ぜひ無料期間に、タブレットでの使い心地を体験してみてください。

31日間0円で楽天マガジンを試す

この記事では、それぞれのタブレットで楽天マガジンを使う方法をわかりやすく解説します。

・どのタブレットを買おうか迷っている
・持っているタブレットの使い方が知りたい

ならぜひチェックしてください。

楽天マガジンはほとんどのタブレットで使える!

楽天マガジンで利用できるタブレット一覧

楽天マガジンはアプリだけでなく、ブラウザからの閲覧もできるので、ほぼ全てのタブレットで利用可能です。

iPad

iPadで楽天マガジンを開いたところ
iPadは楽天マガジンのアプリ版・ブラウザ版どちらも使えるのでとても便利。

アプリ版は雑誌のデータをiPadにダウンロードできるので、ネットがない環境でも利用できるメリットがあります。

Wi-Fi環境でダウンロードしておけばオフラインでも読めて便利だよ

OSバージョンはiOS9.0以上。

アプリはAppストアからダウンロードできますが、初めてAppストアを利用する場合、ダウンロードする際に"Apple ID"の確認が必要になります。

既にMacbookやiPhoneなどのApple製品をお使いの場合は、登録済みのApple IDでOKです。

Kindle Fire

kindleFireで楽天マガジンを開いたところ

amazonの電子書籍が利用できるので、人気の高いKindle Fireですが、FireOSのため、楽天マガジンのアプリが使えません。

でも、ブラウザ版は問題なく利用できるので、Kindle Fireで使いたい人もあきらめなくてOKです。

同じ雑誌読み放題でもdマガジンはブラウザ版もKindle Fireでは読めなかったから、楽天マガジンは優秀!

見開きで見るときに、周囲に余白が多く、コンテンツが小さ目になってしまうのが難点ですが、kindleと楽天マガジンの両方のコンテンツが、ひとつのデバイスで読めるという利便性は魅力的ですね。

Androidタブレット

Androidタブレットであれば、アプリもブラウザ版もどちらも利用可能です。

OSはAndroid4.4以上にアップデートしましょう。

ただし、Androidは、AppleのようにデバイスとOSが同じメーカーから出てるわけではありません。

そのため、すべてのアプリがすべてのデバイスで動作するように確認がとれているわけではない点に注意してください。

Windowsタブレット

Windowsタブレットは、OSの都合で、楽天マガジンのアプリは使えません

そのためブラウザ版を利用することになりますが、アプリ版と読みやすさに差はありません。

Kindle Fireのように余白が出てコンテンツが小さくなってしまうこともないので、ネットに繋がる環境では快適に利用できるでしょう。

31日間0円で楽天マガジンを試す

 

アプリとブラウザ版(webリーダー)の違い

アプリでも、ブラウザ版でも、雑誌の見栄えや読み方に違いはほとんどありません。

↓こちらは、iPadでアプリとブラウザ版を見比べた様子です↓

アプリ版

アプリ

ブラウザ版

ブラウザ版(webリーダー)

ただし、ブラウザ版のwebリーダーは、雑誌を読むだけなら全く問題ありませんが、端末に雑誌をダウンロードすることができません

そのため、雑誌を読むためには常にネットに繋がっている必要があります。

だからアプリの方が便利なんだよね

楽天マガジンのアプリが使えるのは、Appストアが利用できるiPadと、google Playが利用できるAndroidタブレットです。

もし、これからタブレットを購入するなら、iPadとAndroidタブレットから選ぶと、楽天マガジンがより楽しめますよ

楽天マガジンを楽しむのにおすすめの液晶サイズは?

スマホとタブレットのサイズを比較

タブレットの魅力は、持ち運びの利便性はそのままに、スマホよりも大きな画面で雑誌が読めること。

雑誌とipadサイズ比較
写真はiPadの9.7インチ。

雑誌よりも一回り小さいサイズで、読みやすさを確保しつつも、コンパクトで軽いのでとても読みやすいです。

紙の雑誌よりも断然読みやすい!

iPad9.7インチとKindle Fire HD7インチを比べてみましょう。

右側のKindle Fire HD7インチは、コンパクトで持ち運びやすいのですが、このサイズだと見開きの文字が読みにくい可能性があります

拡大すればよいのですが、ページをめくるように読みたい場合には、もどかしく感じるかもしれません。

それと比べると、左の9.7インチサイズのiPadは、見開きでも見やすい大きさに表示されます。コンパクトサイズの雑誌といった感覚で楽しめます。

ちなみにipadの上位モデルには、さらに液晶が大きい10.5インチや12.9インチモデルもあります。

でも、大きければ大きいほど見やすい分、同時に重くもなるので注意が必要です。

総合的に考えると、楽天マガジンを楽しむには「9インチ」くらいがちょうどいいサイズだね

 

まとめ:タブレットで楽しむ「楽天マガジン」

●楽天マガジンはほぼ全てのタブレットで利用可能
●iOS、Android OS以外の端末はアプリが利用できない
●液晶サイズは見やすく持ち運びやすい9インチ前後がおすすめ

実際に比べた結果、楽天マガジンを読むのにおすすめなのは、アプリが利用できて使いやすいサイズのiPad 9.7インチでした。

とはいえ、楽天マガジンは、ブラウザからも閲覧できるので、通常アプリがインストールできないタブレットでも利用できるのが魅力!

タブレットの利用シーン

タブレットなら大きな画面で雑誌を読みやすいし、いろんなところに持ち運べてとても便利。

楽天マガジンは月額たったの418円で1000誌以上の雑誌が読み放題なので、タブレットがあれば無限に楽しめます!

楽天マガジンは初回31日間は完全に無料でお試しができるので、ぜひ、タブレットの使い心地を体験してみてください。

これを体験したら、もう紙の雑誌には戻れない・・・

31日間0円で楽天マガジンを試す

 

Copyright© 株式会社シュフーズ 2023 All Rights Reserved.