Tマガジン

【5分で登録】Tマガジン無料お試しの申し込み方法を画像で解説

Tマガジン無料お試し申込み方法

Tマガジン サービス終了のお知らせ

Tマガジンの雑誌読み放題サービスは、2020年8月31日で終了となりました。
(有料サービス終了の6月以降提供されていた「無料サービス版」も含め、すべてのサービスが終了です)

マジかー!!
めっちゃ困るー!
乗り換えるなら dマガジン 楽天マガジン がオススメ

どのサービスでも、Tマガジンと品揃えが全く同じということはありません。

新しい雑誌読み放題サービスを検討するときは、まず「読みたい雑誌があるか」「好きなジャンルの雑誌がどれくらい揃っているか」を確認しておきましょう。

自分に合った雑誌読み放題サービスの選び方や各サービスの特徴を知りたい人は、このページをチェックしてみてね

※以下で紹介している内容は過去のサービス提供時の情報となっています。すでにTマガジンはサービスを終了しているので、別の雑誌読み放題サービスを試してみてください。

Tマガジンは、蔦屋書店やTポイントでおなじみのTSUTAYA系列の会社が手がけている読み放題サービスです。

月額400円で550誌以上の雑誌が読み放題……なんと雑誌1冊を購入するよりも安い金額で書店に置いてあるさまざまな雑誌を好きなだけ読めるんです。

めちゃくちゃお得だよねーいい時代になったよ
紙の雑誌はすっかり買わなくなったな

そんなTマガジンの申し込みの流れを、画像付きで分かりやすくご紹介します。

申し込み手続きはとっても簡単!
5分ほどでパパッとできるので、さっそく登録してTマガジンを使ってみませんか?

Tマガジン31日間無料おためしの申し込みページへ >>

申し込み前に知っておきたい「料金と支払い」に関する疑問もあわせて解説します!

 

Yahoo!IDを持っていれば超カンタン!Tマガジンの申し込み

Tマガジンの登録には、Yahoo!JAPANのIDが必要です。

Yahoo!ID

Yahoo!JAPANのIDを持っている人は、そのアカウントでログインしてあっという間に申し込みができます。

登録する際クレジットカード番号が必要ですが、無料おためし期間は完全に無料。
おためし期間中にカードから利用料が引き落とされることはありません。

実際に使ってみて、Tマガジンはイマイチだったな・・・退会しよう・・・という場合でも、手数料や解約料は不要です。

安心してお試し申し込みに進みましょう。

ヤフーのIDはYahoo!利用者はもちろんのこと、SoftbankやY!mobileユーザーなら持ってるはず

それでは、Yahoo!JAPANのIDを持っていない場合と持っている場合の手続きの進め方をそれぞれご紹介します。

 

Yahoo!JAPANのIDを持っている場合のTマガジン申し込み方法

Yahoo!JAPANのIDをすでに持っている場合、Tマガジンの申し込みは以下の4ステップです。

  1. Yahoo!アカウントにログイン
  2. Tカードを登録
  3. クレジットカードを登録
  4. 登録内容を確認して完了!

まずは以下のリンクから、Tマガジンの公式サイトを開きましょう。

Tマガジン

「無料お試し!!」の赤いボタンをタップして、登録スタートです。

 

1. Yahoo!アカウントにログイン

Tマガジン登録ログイン

Yahoo!JAPANのIDを持っている場合は、ログインボタンをタップしてログイン画面へ。

Yahoo!IDログイン

普段使っているYahoo!アカウントのIDを入力して次へ、パスワードを入力してログインします。

 

2. Tカードを登録(省略可)

Tポイントカード登録

Yahoo!アカウントでログインしたら、まずTカード番号を登録します。

  • 貯まったTポイントをTマガジン料金の支払いに利用できる
  • Tマガジンの月額料金に対してTポイントが付く

ので、Tカードを持っている人はぜひ登録しておきましょう。

※ すでにYahoo!アカウントにTカードが紐付けされている場合は、この画面は省略されます。

「持っていない」を選択して、Tカードの登録なしでTマガジンの申し込みに進むこともできます。
ただしその場合、Tポイントを貯める・使うサービスは利用できません。

この申し込みの流れでモバイルTカードに登録することもできるので、Tポイントを貯めたい・活用したい人は登録しておいてください。→ モバイルTカードについて詳しくはこちら(公式サイトへ)

Tマガジンの利用規約に同意して次へ進みます。

 

3. クレジットカードを登録

Tマガジンは登録から1ヶ月間は完全無料でお試しできますが、無料期間が終了した時点で自動的に課金されるので、あらかじめクレジットカード登録が必要です。

Tマガジンクレカ登録

利用できるクレジットカードは、VISA・MasterCard・JCB・ダイナース・AMERICAN EXPRESSの5種類。

クレジットカード番号、カードの有効期限、セキュリティコードを入力して確認画面に進みます。

 

4. 登録内容を確認して完了!

Tマガジン登録確認画面

入力した内容が間違っていないかもう一度確認して、申し込みボタンをタップします。

Tマガジン登録完了

この画面が出たら登録完了です!

やったね!

あとはTマガジンのアプリをダウンロードして、たっぷり雑誌を楽しみましょう!
アプリのダウンロード先はこちら

 

Yahoo!JAPANのIDを持っていない場合のTマガジン申し込み方法

Yahoo!JAPANのIDをすでに持っていない場合、Tマガジンの申し込みは以下の4ステップです。

  1. Yahoo!アカウントを作成
  2. Tカードを登録
  3. クレジットカードを登録
  4. 登録内容を確認して完了!

まずは以下のリンクから、Tマガジンの公式サイトを開きましょう。

Tマガジン

「無料お試し!!」の赤いボタンをタップして、登録スタートです。

 

Yahoo!JAPANのIDを作成する

Yahoo!JAPANのIDを持っていない場合、Tマガジンに登録する際にまずアカウントを作る必要があります。

ID作成は無料で2分でできる

Tマガジン登録ログイン

Tマガジンの新規登録画面で、「Y! ログイン」をタップします。

Yahoo!アカウント作成

「IDを新しく取得する」ボタンをタップして登録画面へ。

Y!アカウント作成

携帯電話番号を入力して「次へ」。

入力した電話番号宛てにSMSで確認コードが届きます。

確認コード入力

確認コードを入力して「確認する」をタップしてください。

  • 生年月日
  • 郵便番号
  • 名前
  • メールアドレス

を入力します。

Yahoo!ID登録

いちばん下までスクロールして、「登録する」ボタンをタップ。

Tポイント利用手続き

Tポイントカードを持っている場合は、ここでTカード番号を登録します。

Tマガジン内でもTポイントを使う・もらうことができるんだね
Tポイント派には嬉しい

「持っていない」を選択して、Tカードの登録なしで進むこともできます。
ただしその場合は、Tポイントを貯める・使うサービスは利用できません。

「同意して登録する」をタップして次へ。

Yahoo!ID登録完了画面

以上でYahoo!JAPANのID登録完了です!

「次へ」をタップでTマガジンの利用規約確認、クレジットカード登録へと進みます。

ここからはYahoo!アカウントを持っている場合と同じ流れになりますので、こちらをタップして続きをどうぞ!

あとちょっとで手続き完了だ

 

Tマガジン公式アプリをダウンロードして早速使ってみよう!

Tマガジンの登録完了画面からそのまま続けてブラウザで雑誌を読み始めることもできます。

が、よりサクサク雑誌を楽しむためにぜひTマガジン専用アプリをダウンロードしておきましょう!

Androidのスマホやタブレットなら「Google Play」で、iOS(iPhone、iPad)なら「App Store」で「Tマガジン」と検索してください。

または、以下からダウンロードも可能です。

android版 Tマガジンアプリ

iOS版 Tマガジンアプリ

Tマガジン専用アプリ

 

Tマガジンアプリを起動してログイン

アプリのダウンロードが完了したら、さっそく開いて「利用開始」をタップし、Yahoo!JAPANのIDでログインします。

Tマガジンアプリログイン

雑誌を読むたびにログインする必要はなく、最初だけの作業なのでサクッとこなしてしまいましょう。

 

あとは気になる雑誌を楽しむだけ!

Tマガジンアプリ

ログインが完了すると、Tマガジントップページが表示されます。

あとはこの中から好きな雑誌を探して楽しむだけ!

読みたい雑誌をさっそくチェックしてみましょう。

アプリをサクサク使いこなしたい人はこの記事も見てみて
Tマガジンアプリの使い方
【写真で解説】Tマガジンアプリの基本の使い方と便利機能まとめ

Tマガジン サービス終了のお知らせ Tマガジンの雑誌読み放題サービスは、2020年8月31日で終了となりました。 (有料サービス終了の6月以降提供されていた「無料サービス版」も含め、すべてのサービスが ...

 

 

登録前に知っておきたい支払いにまつわるギモン

Tマガジンに申し込む前に、確認しておきたい「支払いに関するポイント」3つをまとめました。

【1】Tマガジンの支払方法って何があるの?

Tマガジンの支払方法は基本的にクレジットカード決済のみです。
デビットカードやプリペイドカードは(一部を除き)対応していません。

利用できるのは、VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Clubのクレジットカードです。

現金やスマホのキャリア決済なども対象外なので、申し込み時にはクレジットカードを手元に用意しておきましょう。

また、別途Tカード(Tポイントカード)を登録しておけば、貯まったTポイントをTマガジンの支払いに使用できます。

 

【2】課金が始まるのはいつ?

無料おためし期間の終了後、課金が始まるのは終了日の翌日からです。

お試し期間が終了すると、自動的に無料プランから有料プランに切り替わり、登録クレジットカードに料金が請求されます。

例)10月7日に無料お試しに登録→11月7日が最初の請求日

無料利用期間は課金日の前日まで(23:59まで)、課金日(継続更新日)は毎月「登録した日付の同日(AM0:00~)」となります。

Tマガジンは月額課金制なので、利用月の途中で退会しても料金は日割り計算にはなりません。
課金されてから退会を考える場合は、できるだけ次の課金日に近い日に解約する方が料金をムダにせずに済みます。

ただし、そのままウッカリ解約手続きを忘れてしまわないよう気をつけて!
解約する場合は課金日の前日23:59までに手続きを完了させましょう。

 

【3】月額の課金以外にお金はかかる?

Tマガジンは月額料金の400円(税別)ですべての雑誌を読める雑誌読み放題サービスです。

Tマガジン内で「続きを読むために課金」「ある機能を使うために課金」といった追加料金が必要になることはありません。

ただし、雑誌を読む際に雑誌データをダウンロードする「データ通信料」はかかります。
(Tマガジンから請求されるのではなく、使用しているスマホ代に加算されます)

Tマガジンに限らず雑誌読み放題サービスを使うときは、読みたい雑誌はなるべくWi-Fi環境でダウンロードしておくのがベスト。

ページ数やカラー写真の量にもよりますが、雑誌1冊ダウンロードするのと、動画のアニメ1話分やYou Tube動画(30分)を見るのとだいたい同じくらいのパケット量と言われています。

好きな雑誌をWi-Fiスポットでダウンロードしておけば、通信料を抑えられますし、どこでもすぐに雑誌をサクサク楽しめますよ!

料金を気にせず好きなだけ雑誌を楽しめる!
\\登録は5分で完了!//

 

Tマガジンは解約も簡単!だから「とりあえず試しに」使ってみよう

Tマガジンは、解約も3分でできるくらい簡単です。

無料お試し期間中に退会しても、解約手数用などのお金がかかることはありません。

ただし、スマホからアプリを削除しただけでは退会にしたことにならないから注意

詳しい解約方法はこちらをチェック↓↓↓

Tマガジンの解約手順はたった3ステップ!無料期間中の解約や注意点を解説

Tマガジン サービス終了のお知らせ Tマガジンの雑誌読み放題サービスは、2020年8月31日で終了となりました。 (有料サービス終了の6月以降提供されていた「無料サービス版」も含め、すべてのサービスが ...

まずは試しに登録して、無料期間中に使いやすさや品ぞろえを確かめてみましょう。

 

Tマガジンの申し込み方法 まとめ

Tマガジンの登録にはYahoo!JAPANのIDが必要です。(ID取得もカンタン3分!)
すでにYahoo!JAPANのIDを持っていれば、入力項目がとても少ないのであっという間に登録できます。

実際に使ってみて、必要性が感じられなかったり使いにくいと感じたりした場合はおためし期間中に解約することも可能です。

試しに使ってみて損はナシ!
実際に触って便利さを実感してほしい

紙の雑誌を1冊買うよりも安い価格で、数え切れないくらいたくさんの雑誌が読めるTマガジン。

1ヶ月の無料おためし期間を使って、ぜひその楽しさや便利さを体感してみてくださいね!

 

\\登録は5分で完了!//

 


Copyright© 株式会社シュフーズ 2023 All Rights Reserved.